2015年11月28日

まつたけ山試験林調査


   仲よく共催で活動している友好団体、
   京都「まつたけ山復活させ隊」の試験林におじゃましてきました。kao_21
   まつたけ山試験林調査
   ゆっくりと坂道をあがっていきます。
   標高700メートルほどの山の山頂付近まで登ります。
   まつたけ山試験林調査 まつたけ山試験林調査

   今年の秋はこちらでは たくさん松茸が収穫できたそうです。
   もちろん 山主さんはまつたけ隊の吉村先生のお弟子さんです。

   4年で出ますよkao10
   吉村先生のお言葉通りにほんとに出たそうですicon22
   今では仕事を辞めて松茸専業林家さんになったそうです。
   
   もちろん自分の山の手入れを欠かさず 石の上にも4年 の努力の
   おかげですface02
   まつたけ山試験林調査
   手入れ済の場所にはたくさん出たそうです。
   こちらは未だ手入れされず・・
  まつたけ山試験林調査
  一目瞭然で違いが分かります。
  すべては山主さんの努力次第なんですねkao_21
  
  さて、この日は東大から研究者がシロと呼ばれる松茸の菌根菌を
  採集しに東京からいらっしゃったとこです。
  まつたけ山試験林調査 まつたけ山試験林調査
  かなりのシロを採取してお帰りになりました
  松茸研究が進み 後世への発展に貢献できるといいですね
  まつたけ山試験林調査
  まつたけ山試験林調査
  お土産の赤門・・美味しかったで~kao05

   


同じカテゴリー(りす森調査)の記事画像
雪の中のフィールド調査
めざす 昆虫博士「夜の森の昆虫探検Ⅰ、Ⅱ」
動物の足跡探しと雪森カフェ を実施しました
森に現れる動物たち
「秋を楽しむ比叡山」
松茸山復活講座Ⅰ
同じカテゴリー(りす森調査)の記事
 一度はチャレンジ 近江富士 松茸山でニホンリス調査 (2017-10-10 13:00)
 初めての探検・新緑の山歩き「京都大文字山」 (2017-04-09 19:00)
 雪の中のフィールド調査 (2017-01-27 20:00)
 めざす 昆虫博士「夜の森の昆虫探検Ⅰ、Ⅱ」 (2016-07-30 23:00)
 動物の足跡探しと雪森カフェ を実施しました (2016-02-07 19:00)
 森に現れる動物たち (2016-01-02 19:00)


Posted byニホンリスのクッキーat21:00 りす森調査森づくり活動