2015年06月28日
7月のイベントのお知らせ
7月のりす森倶楽部お知らせです

滋賀の地大豆ミズクグリの種まきと夏野菜の収穫
~苗木や近江野菜をそだて心を育み成長しよう~
日時 7月4日(土) 14時~17時
場所 高島市今津下弘部 りす森畑
参加費 大人1人 500円 子供無料
定員 15名
講師 みのり農園 高橋佳奈さん
持ち物 帽子・水筒・軍手・長靴・雨具
その他 雨天中止
初めてで場所がわからない方にはご案内します。
予約の際に集合場所等ご説明します。
最寄駅 近江今津からの送迎も可能です
皆様のご参加 お待ちしています。
お土産に収穫野菜のお土産付き
取り立て野菜をおやつに頂きます。
(ミズクグリは1月に味噌作りの体験を行います。ぜひ種まきから体験してください)
夏の昆虫観察と 滋賀初 松くい虫捕獲調査
~森にはびこる森林病害虫のしくみを学んでみよう~
日時 7月12日㈰ 9時~12時
場所 高島市朽木グリーンパーク想い出の森
集合 てんくう温泉入口 8時50分
参加費 大人 1人 700円 子供無料
講師 滋賀虫の会 武田様
持ち物 帽子・水筒・長靴・虫取り網・籠・雨具
その他 雨天中止
終了後 有志で安曇川河畔で親睦会BBQ(要予約)
皆様のご参加をお待ちしています

2015年06月21日
りす森キャンプ 薪割り森作り体験と夜の探検 早朝ニホンリス観察会(2日目)
4時30分起床 朝から じゃじゃ降りの大雨に雷で早朝観察会はあきらめ

けれども 朽木の ひだまり堂さんの焼き立てパンを美味しく
森のコテージのテラスで頂きました。そのうち雨も小降りになり

木工室を利用して マツをいじめる松くい虫のトラップ作りを行いました。
子供たちが作った お手製トラップで 森の天敵捕獲調査を実施します。

松くい虫 捕獲調査は滋賀初 初めての試みです。
なかなか見えない松くい虫を自分たちで捕獲調査して
森にはびこる 森林病害虫の仕組みを理解して体験してもらう
環境学習です。
なぜ 森の松が枯れるのか 話で聞くよりまず実践。
さあ、森に仕掛けに行きましょう



皆 自分で作ったトラップを自分たちで仕掛けていきます。
この結果観察は次回の森活動
7月12日 「夏の昆虫観察と松くい虫捕獲調査」で行います
日時 7月12日(㈰) 9時~12時
場所 朽木グリーンパーク想い出の森
集合 てんくう温泉入口 8時50分
持ち物 帽子・水筒・雨具・長靴・虫取り網
講師 滋賀虫の会
参加費 大人1人 700円 子供無料
終了後 有志で 安曇川オートキャンプ場でBBQ
BBQ参加の方は要予約 予約の際に詳細をご確認ください。
2015年06月20日
りす森キャンプ 薪割り森作り体験と夜の探検と早朝ニホンリス観察会(1日目)
1泊2日 りす森キャンプの開催です
定員20名 ということで募集しましたが、あっという間に満席。
応募人数を増やし、当日は 会員・一般参加合わせて30名以上の参加がありました。
まずは このキャンプ内でのお約束3カ条を話し合います、
1、約束は必ず守りましょう
2、人の話はしっかり聞きましょう
3、仲よく楽しく安全に心がけましょう
子供たちも進行役のクマお姉さんと元ミス奈良&元ミスD大学のお姉さんの話を聞いてくれました。

さあ、自己紹介後の薪割りの始まりです
大型薪割り機と斧や子斧でそれぞれが 松の枯れ損木を割っていきます。

夕方は 森のコテージで 昨年の薪を使い BBQ
夜は てんくう温泉の天然風呂に浸かり、里山に出現するホタル観察と 森のパトロール
夜は9時には就寝します。
今日も1日 お疲れ様でした
続きは また 次号で。
定員20名 ということで募集しましたが、あっという間に満席。
応募人数を増やし、当日は 会員・一般参加合わせて30名以上の参加がありました。

まずは このキャンプ内でのお約束3カ条を話し合います、
1、約束は必ず守りましょう
2、人の話はしっかり聞きましょう
3、仲よく楽しく安全に心がけましょう
子供たちも進行役のクマお姉さんと元ミス奈良&元ミスD大学のお姉さんの話を聞いてくれました。


さあ、自己紹介後の薪割りの始まりです

大型薪割り機と斧や子斧でそれぞれが 松の枯れ損木を割っていきます。


夕方は 森のコテージで 昨年の薪を使い BBQ
夜は てんくう温泉の天然風呂に浸かり、里山に出現するホタル観察と 森のパトロール
夜は9時には就寝します。
今日も1日 お疲れ様でした

続きは また 次号で。
2015年06月13日
りす森畑 会員限定 駄々茶豆の植えつけとホタル観賞の夕べ
年に1度 りす森畑の周辺に出没する ホタルの観賞会を行いました

もちろん ホタルが出てくる時間まで 農作業も楽しみます。


紫人参、ジャガイモ等 収穫して 駄々茶豆の植えつけのため畝作りも・・

子供たちも 楽しそうに作業をします


カエルの鳴き声と涼しい風の中で お釜で炊いた豆ごはんや収穫したジャガイモをいただきます

そして 20時頃 やっとホタルの登場です

癒しの里 りす森畑の幻想的な夜の風景でした。
次回のりす森畑は7月4日 滋賀の地大豆ミズクグリ種まきと夏野菜の大収穫です
どうぞ お越しください
