2014年04月30日
5月のイベントのお知らせ
5/18(日) ~春のりす森自然観察会~
場 所:グリーンパーク想い出の森
時 間:9時~11時30分
集合場所:朽木てんくう温泉入口玄関前8時50分
参加料金:1人500円
持 ち 物:雨具、長そで、長ズボン、水筒
雨天の場合は5/25に順延
一般参加募集中!
3日前までにメールにて要予約
biwakonomori@risumori.net
会員の方は 午後から高島市内のりす森畑で
~りすの大好物、マツの育苗活動等などのりす森畑農体験~を実施します。
お弁当の持参をお願いいたします。
2014年04月29日
獣害と森林病害虫(2)
こんな おもしろいものがありました。
これ、何でしょう?

カミキリが出てきた穴です。
よ~く見ると わかります。
そして、こんなのも
ヒトクチタケ 松枯れで枯れた松に出てくるキノコです。
でも、食べないでね!!
森の中の大きなモミの木は
てんぐす病です。
かわいそうに 枝が落ちていました

2014年04月27日
獣害と森林病害虫(1)
まだ4月なのに夏のような陽気になりました。
今日は りす森調査の1日です。
新しい発見がたくさんありました。
松は食べない・・と言われる鹿さんですが、お腹が空けばやっぱりこの通り。
でも、あまりおいしくないから 1本だけで済んだみたいですね。
森はどんどん 劣化していきます。
そんな森の中に 日本リスの食痕 エビフライを発見!
りす達も必死に生きているようです。
頑張れ

2014年04月24日
発芽
平成26年3月30日にいきものふれあいの里のお別れ会で種まきした
滋賀県産抵抗性アカマツの種子はなかなか芽を出さず
まだかな まだかな まだ出ない とアカマツを持ち帰ったりす森の会員さんたちは
眠れぬ夜を 過ごしていました。
我家ではこんな感じに防鳥対策をして
そしてとうとう3日前に 一番南に住んでいる会員Hさんから
出ました~。 たくさん芽が出ています~。

と 喜びの第1報がありました
そして とうとう 我家でも今朝確認しました
早くおおきくな~れ

りす森ではこの松の苗を しばらくしたらりす森畑に植替えし、ポットで育て、
3年後に 森に返すことを計画しています。
2014年04月20日
誰もいなくなった森?
朽木のセンターが閉鎖して かれこれ3週間ほどです。
なんとなく この森にも人影がなくなりました。
シーンとした森には誰もいません。
春の花は去年と同様に咲いています

いつものように歩いていると、かさかさと、どこかで音がしました

人もいなくなり 鳥も渡り 残された森を今までと同じようにかわらず守っていてくれているのは
日本リスのクッキーでした。
クッキーの名前の由来は
朽木→ クツキ→クッキーです。
朽木の森の住人 クッキーに たまには 会いに来てくださいね。
なんとなく この森にも人影がなくなりました。
シーンとした森には誰もいません。
春の花は去年と同様に咲いています
いつものように歩いていると、かさかさと、どこかで音がしました
人もいなくなり 鳥も渡り 残された森を今までと同じようにかわらず守っていてくれているのは
日本リスのクッキーでした。
クッキーの名前の由来は
朽木→ クツキ→クッキーです。
朽木の森の住人 クッキーに たまには 会いに来てくださいね。