この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by滋賀咲くブログat

2016年01月20日

やっと冬がやってきた



 
 やっと滋賀県にも冬がやってきましたface02
 2016年1月20日の朝、我が家の松はすっかり雪に埋まりました。

  
 りす森畑は思ったほど 積もってない様子で一安心ですkao_21
 
 人参はちょっと掘るのが大変そうです。きっともう少ししたら甘ーい人参になるでしょう
 
 さて、雪の重みで樹が折れては大変と2年生苗の1部に雪よけネットを
 かけましたが、そちらは無事みたいです。
 雪害による被害がどの程度なのか比較検討するために
 今年はトンネルを1部分しましたが・・この後の寒波でどうなることか・・kao_2
 
 大雪でも困りますが、雪がなくても乾燥と寒さで枯れてしまうので困ります。
 冬前に追肥して、あまりにも暖冬で乾燥し苗が弱っていたので寒肥も今年は行いました。
 がんばれ、松kao07
 
 
  


Posted byニホンリスのクッキーat 20:00 育苗活動

2016年01月16日

「動物の足跡調査と雪森カフェ」は雪不足で中止となりました

  
  以前から会報やチラシで開催予定としていた
  1月17日(日) グリーンパーク想い出の森での
  「動物の足跡調査と雪森カフェ」は雪不足で中止となりましたicon15
  お申込みいただいた皆様大変申し訳ありませんでした。
  今年は 暖冬で全く雪が降らず・・未だに積雪0ですicon15
  
  朽木スキー場も営業できず、大赤字らしいです。
  本当に困ったものです。
  雪が待ち遠しいです~kao_6
    


Posted byニホンリスのクッキーat 19:00 りす森倶楽部イベントお知らせ

2016年01月02日

森に現れる動物たち

 当会が利用している森には様々な動物たちが
 出入りしています。
 普段は これらの動物たちは皆様の前には姿を見せることは
 全くありません。

 当会では森を利用している動物をしっかり把握して
 人も動物も利用できる豊かな森を作るべく、森の中に動物に気づかれずに
 姿を撮影できるカメラを仕掛けてあります。

 
 
 

 これは当会が昔から調査している ニホンリスのグリッピーですface02
 かわいい 森のやんちゃ坊主です。kao05
 しかし カメラ以外でその姿を拝めることは殆どありません。
 臆病で すばっしこいので なかなか人前には出てこないんです。
 天敵となる ハイタカやカラスやテン等から身を守るためには
 これくらい用心深くないと野生で生きていくのは難しいんでしょうね。kao08
 森の中で撮影されたグリッピーの動画は てんくう温泉入口にて公開中です。
 ぜひ 足を運んだ際には、ご覧になってみて下さい。
 とっても かわいくて癒されますよkao10
 
 
 
 

 

 
 
 この場所はどうやら 獣道らしく、鹿の姿もよく撮影できます。
 4頭でいつも行動しているらしい鹿の親子です。

 自分の森には どんな動物がいて、どのように利用しているのか、
 理解することは大変重要ですkao10
 
 どのようにして 森を作っていくのか 大変参考になります。
 様々な動物たちが住む 豊かな森がずっと続くといいですね


   


Posted byニホンリスのクッキーat 19:00 哺乳類たちりす森調査