2014年05月18日

びわ湖りす森倶楽部「春の自然観察会」


  平成26年度 第1回目のイベント 「春の自然観察会」 

  森はすっかり 春です。 木々の芽吹きを楽しむネイチャーウォッチングを楽しみました
  さっそく コナラの虫こぶ発見kao_10
  びわ湖りす森倶楽部「春の自然観察会」 びわ湖りす森倶楽部「春の自然観察会」
  
  次は・・びわ湖りす森倶楽部「春の自然観察会」タニウツギがたくさん咲いています。
  びわ湖りす森倶楽部「春の自然観察会」
  アカハラ見つけたface02 びわ湖りす森倶楽部「春の自然観察会」
  そして おやつに食べる 朴葉をゲットびわ湖りす森倶楽部「春の自然観察会」
  まだまだ 森遊びを楽しみますkao07
  びわ湖りす森倶楽部「春の自然観察会」
  思わず 大人が覗き込む この水たまりは びわ湖りす森倶楽部「春の自然観察会」
  なんと、びっくり オタマジャクシの池でしたkao06
  
  そして こんな花も・・びわ湖りす森倶楽部「春の自然観察会」
  別名 ユウレイタケ の「ギンリョウソウ」です。 透きとおっていて
  中にはちょっとピンクっぽいものも。
  びわ湖りす森倶楽部「春の自然観察会」
  松枯れに生える ヒトクチタケでちょっと遊んでみようっと
  びわ湖りす森倶楽部「春の自然観察会」 びわ湖りす森倶楽部「春の自然観察会」
  こうすると 新種のキノコに見えますねkao05
  びわ湖りす森倶楽部「春の自然観察会」
  森の芽吹きを楽しみながら 楽しくハイキング
  びわ湖りす森倶楽部「春の自然観察会」 野生の食虫植物です
  ぶらぶら楽しい 森ハイキングでしたびわ湖りす森倶楽部「春の自然観察会」


  

  


同じカテゴリー(りす森倶楽部イベント)の記事画像
夜の森の探検「親子の昆虫観察会」を開催しました
4月定例会開催しました
朽木クルミと松葉の草木染めワークショップ
雪の中のフィールド調査
11月定例会「薪割りとチップ作り」
キノコの森の探検「キノコの菌打ちと薪割り体験」
同じカテゴリー(りす森倶楽部イベント)の記事
 りす森倶楽部イベントのお知らせ (2019-06-23 06:21)
 10時定例会は台風接近の為 延期します (2017-10-20 17:00)
 森林女子 キッズ集まれ 「ドングリや種拾いと薪割り」 (2017-10-18 19:00)
 一度はチャレンジ 近江富士 松茸山でニホンリス調査 (2017-10-10 13:00)
 「森林女子集まれ松茸山の手入れの仕方を学んでみよう」 (2017-09-28 12:00)
 9月定例会 森林女子もキッズ大募集 松茸山を整備しよう (2017-09-20 20:00)


Posted byニホンリスのクッキーat18:00 りす森倶楽部イベント