この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by滋賀咲くブログat

2016年07月15日

苗木作りの視察

 りす森畑では 野菜の他に 今、たくさんの苗木を育てています。iconN12

 抵抗性アカマツやコナラやモミジ、鬼胡桃、少花粉スギなど・・・山行苗木と言われる

代表的な樹種ですが、・・滋賀県にはこういう山行苗木という樹木を育てている

生産農家は殆どいません。

なので、勉強の為にちょっと遠出をして 他府県までいってきました。

   

 こちらは 島根県中山間地域研究センターというところです。

   

  こちらの施設では 新規参入者でも 苗木作りに取り組みやすいようにと

  研究をしているそうです。
   
  具体的には どこまで 土の量を減らしても大丈夫か とか どう育てれば

  1年で山出しできるようになるかなど 様々な課題に取り組んでいるそうです。

  大学も併設していて森林づくりを実践しながら、中山間地域や林業の活性化を

目標に学ばれているようでした。

こんな施設があれば 卒業後 林業に就職する若者もたくさんいそうですね。
   
  苗木生産し、お茶っ葉にして 地域の販売所でも売っているそうです。

  お世話になった 皆様 ありがとうございました。kao_21

   

    

  

  


Posted byニホンリスのクッキーat 22:00 育苗活動