2014年05月24日
毛虫大発生
びわ湖の東へお手伝いに行きました。 桜のてんぐす病の枝切りボランティアです。
ところが・・現地に着くと、あれっ?なんか風景が違います?葉っぱがな~い?

この時期は青々と桜の葉があるはずなのに・・
犯人発見です

この公園すべての桜の葉を食い尽くしているのは毛虫でした。
樹だけじゃ足りなくて樹の下の草にも まゆがびっしりついています。
きっと、大発生することがあるというマイマイガ?かと思いましたが
調べたところ オビカレハという判定になりました。
でも、こんなのは 初めてです。地球温暖化のせいでしょうか?
気を取りなおして てんぐす病の枝切り&毛虫退治です
やってもやっても・・
害虫との戦いは続きます
森林女子 キッズ集まれ 「ドングリや種拾いと薪割り」
「森林女子集まれ松茸山の手入れの仕方を学んでみよう」
9月定例会 森林女子もキッズ大募集 松茸山を整備しよう
5月定例会を開催します
4月定例会開催しました
4月23日 定例会 春を満喫しよう!
「森林女子集まれ松茸山の手入れの仕方を学んでみよう」
9月定例会 森林女子もキッズ大募集 松茸山を整備しよう
5月定例会を開催します
4月定例会開催しました
4月23日 定例会 春を満喫しよう!
Posted byニホンリスのクッキーat19:00
森づくり活動